営業部スタッフ

米問題

 

米の価格問題が長引いています。

米が足りないから値段が上がったという意見もありますが、

もともとは政府の減反政策を受け収穫量を調整しているので、

急に全く足りないということはないはずなのです。

1年前は銘柄米でも5kg2000円以下が普通に売られていたのが、1年で2倍以上になりました。

備蓄米放出もJAによる意図的と思われる流通の遅延によりすぐに効果がでず、

小売りへの直接売買によって備蓄米が加速的に販売されるようになって、

ようやく価格の下落が少し起こっている状況です。

一番の問題点は販社による価格の大幅な値上げが行われている点に政府が積極的に対策を取らない点があります。

価格の高騰メリットが農家にしっかり反映されていないにも関わらず、

JA曰く価格は適正であるとの主張は常識的な感覚からずれている印象を与えます。

もともとJAは農家を守るために作られたが、

長い年月とともに農家を支配していると勘違いを起こしていると思われます。

力のある農家は意見等も言えるが、多くの兼業農家等はJAに何も言えないのが現状です。

本当に農業を変えるならばJAを変えるか、

或いは頼らなくても農業ができる体制と常識的な単価によって米の買い取りをする組織、

そしてどの農家も海外へ輸出できるルートが必要と考えます。

日本のコメは質が良くおいしいので海外でも人気があります。

 

 

 

マンション大規模修繕工事のニーズワン

営業部 宮田