サービス部スタッフ

加水分解現象

 

ここ最近、定期点検の中で防水の不具合「加水分解現象」が何件か見受けられます。

「加水分解現象」とは、トップコートの加水分解現象は上記の通り、

常時水が滞留する屋上や側溝に起こりやすい現象となります。

加水分解はトップコート層が滞留雨水等にさらされると、トップコート樹脂層における体積が膨張、

いわゆる伸びることで発生します。

長期間防水層に水か浸積していた場合、水の分子がトップコートの高分子結合に入り込み、

結合を破壊する事によって発生するとされています。

対策としては、勾配調整なのですが、勾配調整は非常に困難です。

勾配調整が困難な場合は調査時段階での加水分解のリスクの提示、

定期的なトップの塗り替えなどで対策が必要となります。

 

 

 

 

マンション大規模修繕工事のニーズワン

アフター点検部 岸