大規模修繕工事で行う工事のひとつにシーリング工事があります。
あまり聞き慣れない工事ですが、外壁とサッシの隙間や扉枠と壁の隙間、
外壁のつなぎ目などいたるとこに使われています。
シーリングの一番重要な役割は防水性を高めることにあり、
隙間にシーリングを施工することでそこからの雨水などの水分が入るのを防ぐ役割があります。
実際にシーリングを触ってみるとゴムのような材質でに弾力があります。
そのため、多少の建物の動きにも追従し気密性を保つことが出来ます。
建物の防水性を保つために大切なシーリングですが、経年による劣化は避けられないので、
大規模修繕工事の際は既存のシーリングを撤去して新しいシーリングの打ち替えを行います。
施工中の注意点としてはシーリングは硬化するまでは半液状でべたべたするので、
触ると手に引っ付いてしまいます。
貼紙で注意喚起をさせていただきますので誤って触れないようご注意下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
マンション大規模修繕工事のニーズワン
工事部 重信