大規模修繕工事では、下地補修工事を行った後に
塗装工事、防水工事と進んでいきますが、その間に高圧水での洗浄工事を行います。
![]() |
外壁、床、柱など様々なところに打ち込むことで既存の汚れなどを落としていきます。
外壁などには長年にわたって常に雨や日光にさらされているため、砂埃や雨水で汚れが付着しています。
また下地補修工事では劣化している箇所の補修を行った際に粉塵が舞い周囲の壁面に付着してしまいます。
それらの汚れを落とすために高圧水を打ち込み、洗浄を行います。
![]() |
![]() |
大規模修繕工事では大きい機械を使用して洗浄を行いますが、家庭用の小型の洗浄機も多く発売されています。
マンションでは難しい場合もあるかと思いますが、私の家では半年から1年に一度、バルコニーの床や駐車場、
玄関廻りなどを洗浄しています。車のタイヤのホイール部分や網戸などにも使用しています。
こまめな洗浄を行うことで、劣化を防ぎ、きれいな家で長く暮らすことができます。
使用してみると家庭用の洗浄機ならば意外と扱いやすいので、おすすめです。
マンション大規模修繕のニーズワン
工事部 W