薫風香る5月とは言いますが、今年の5月は冷え冷えのスタートとなりました。
早々と桜は散り、新緑の若葉が芽吹いてくる季節でありながらコートを羽織る人も見受けられ
ました。
さて、大規模修繕工事と言えば外壁がメインなため現場は天候に左右されます。
「昔から土建屋殺すに刃物はいらぬ。雨の三日も降ればいい。」と言いますが天候が優れない
時は気持ちも優れません。
天気はまさに建築屋泣かせそのものです。
そんな中、新入社員が私の現場にも研修ということでやってきました。
人それぞれ違う人生を歩んできていますから、知識・経験は当然違います。
短い期間で教えなくてはいけないのがマナーと価値観です。
専門的な知識や技術は経験することで身につきますが、マナーと価値観は違います。
挨拶はできるようでできないことの一つです。
改修工事はサービス業とうちの社長は言います。
なぜか?それは「そこに住んでいらっしゃる人を中心に、挨拶や清掃を徹底することで、
少しでも工事期間中のストレスを減らしてほしい」そんな社長の願いが込められている
からでしょうね。
そんな経営理念を先ず新入社員の方は身に着けて1日も早く独り立ちできるよう
頑張ってください。
![]() |
![]() |
有栖川宮記念公園の近くに現場はあります | |
![]() |
![]() |
天井に水切りの目地がない | 水切り目地を新設 |
工事部スタッフ