D'クラディア氷川台の現場がもうすぐ引渡しです。
現場から徒歩5分位の所に城北中央公園があります。
城北中央公園の中に栗原遺跡と茂呂遺跡があります。
栗原遺跡は昭和30年に立教学院総合運動場造成の際に発掘調査された遺跡でこのあたり
の旧小字「栗原」を遺跡名としたものです。
昭和30年から31年にかけての調査では赤土の中から黒曜石製の石器が出土し、旧石器
時代からこの地で人々が生活していることが分かりました。
また縄文土器が出土するとともに弥生~平安時代の竪穴式住居跡が発見されています。
茂呂遺跡は昭和26年「オセド山」と呼ばれる独立丘陵を通る切通し道路の断面で石器
などが発見されました。
その後発掘調査が実施され、この調査で出土したナイフ形石器は非常に特徴的な形態を
していることから「茂呂型ナイフ形石器」と名づけられ、遺跡は昭和44年に東京都の
文化財に指定されています。
氷川台の周りには歴史的な遺跡等が結構あることが分かりました。
またの機会に紹介していきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
マンション大規模修繕のオガワリフォーム
工事部 五十嵐