5月なのに記録的に早い台風発生が7つ目だとか、体が温度差についていかず体調管理が難しい
この頃です。
先日4月25日は管理組合様と足場解体前検査を行いました。
築38年目になるマンションで大規模修繕工事は今回で3回目との事。
管理組合理事が2名、同じく修繕委員が2名、工事監理者1名、管理会社1名の方々が屋上から
足場に登って目視検査と管理組合様からの質問や施工方法について、その都度立ち止まり質疑応答
を行います。
管理組合様は居住者ですから普段は部屋側からしか見ることがありません。
至近距離で外側から見る経験がありませんので興味深く観察している方もおられますが、初めて高所足
場に登る方が殆んどでしたので、実際のところ役員だから責任を感じて恐る恐る登っている方が大半です。
私達は仕事で毎日と言っていいくらい足場に登りますが、はじめての役員様に気配りを忘れず、
足場解体前検査の事前説明を行い、汚れても良い服装、傷害保険加入、軍手や安全帽を付けて
いただき、足場順路誘導などをご説明し誘導中もお客様の歩幅に合わせて随時振り返りながら、
「気分は悪くなりませんか?」とか「大丈夫ですか?」などお声かけをしながら無事に検査が終了
出来るように先導します。
役員様からの質問も短時間で的確に解りやすい説明が必要になります。
管理組合様には検査時に被って頂いた安全帽を記念にプレゼントしました。
![]() |
![]() |
マンション大規模修繕のオガワリフォーム
工事部 高橋