ペット禁止のマンションでどの程度まで飼えるか?
皆さんのマンションはペット飼育可ですかそれとも不可ですか?
最近では核家族化で、1所帯あたりの住人の数も減り、子供が独立してしまうと老夫婦或いは老人
独居の住戸も多くなって来ました。
そのため、ペット飼育可のマンションも多くなってきましたね。
可とはいっても、想定されているのは犬や猫程度で、何でも飼って良い訳ではないでしょう。
常識の範囲ですよね。
不可の場合でも、基本的には犬猫を眼目にしていると思います。
でも、不可とはいってもどの程度まで許されるのか?
一般的には昆虫・小鳥・ハムスター程度の動物・小さな爬虫類両生類・kン魚などの水槽で飼う魚程度
でしょう。
大きな鳴き声や音を出したり、臭いがしたり、リードを付けて散歩するようなものは駄目です。
私が以前某住宅公社で、公営住宅の管理をしていた時には(当然ペット禁止です)、住宅の廊下を
セパードやブルドッグが闊歩し、廊下には所狭しと水槽が並べられ、アロワナやヘビ、或いは小さなワニが
飼われていました。
当然規約違反ですね。
判例によれば、管理規約に法的根拠はないが、それに準ずる扱いで、規約違反は強制退去の根拠に
なるとされております。
![]() |
![]() |
これは可愛いですが | こっちは嫌な人もいますよね |
マンション大規模修繕のオガワリフォーム
工事部 栁澤