今渋谷区神宮前2丁目のマンションの大規模修繕の現場に赴任しております。
職場に通勤するのにJR原宿駅で降りて竹下通りを歩いて通勤しています。
竹下通りは、朝でこそ人通りが少なく閑散としておりますが11時過ぎるとかなりの人通りとなり
ます。
私が帰る時間などすごい人で、外国の方(観光客)や修学旅行生・買い物する若い人で歩く
のも大変なほどの混雑です。
竹下通りと言えば私がふと思い出すのはかなり昔のことですが、35年ほど前(1980年代前半)
に若者(中高生)が奇抜な衣装を着て路上で踊っていた竹の子族のことを思い出しました。
(知らない人が大多数だと思いますが)
もちろん今はいるわけありませんが、当時竹の子族が来ていた衣装を販売していたブティック
竹の子は今でも営業されています。
その時踊っていた人たちも50歳代だと思います。
そんなことを思うと時の流れの速さをますます感じてしまいました。
![]() |
![]() |
朝7時ごろの竹下通りです。 昼間と違ってさすがに人は少なく、通勤の 人ぐらいです。 |
昼間の竹下通り、夜まですごい人通りです。 |
※竹の子族は、竹下通りで活動?していたわけでなく代々木公園前などの歩行者天国の路上で
踊っていました。
マンション大規模修繕のオガワリフォーム
工事部 矢澤