皆さんのお宅には畳の部屋はありますか?

最近のマンションは、洋間ばっかりで、タタミがあるマンションは殆ど無くなりましたね。

私など、古い人間なので、冬はタタミの部屋でコタツ、夏はタタミの上でごろ寝というのが好きで、

ぼろ屋の部屋の半分が畳の部屋なんです。

ところで、タタミという名前はどうして付いたのでしょうか。

一説によると、昔はタタミは部屋一面に敷き詰められたものではなく、必要な部分に敷く、

或いは「畳んで」持ち運べるものだったので、タタミと名付けられたらしいです。

 

タタミの効用としては、

1 水分(水蒸気)の吸収と放出(乾いているときは放出、湿っているときは吸収して湿度の調整)

2 空気中の有害物質(二酸化窒素やホルムアルデヒド)の吸収と浄化

3 畳表(イグサ)の抗菌作用

4 クッション性、断熱性

5 イグサの香りによるアロマ効果

6 丈夫(切ったり焼いたりしなければ10年以上もちます)

 

など、非常に優れた床材です。

フローリングやカーペットの類にはこんな効能はありません。

シックハウスやアレルゲン物質の低減にも効果があるそうです。

今は置きタタミとかタタミベッドとか、洋間の一部にタタミを置く事も出来るので、

タタミを見直しませんか。

 
 
 

 

 

マンション大規模修繕のオガワリフォーム

工事部 柳澤