【“ブルーインパルス”35年ぶりに大阪の空を舞う
大阪城・太陽の塔を通過後、万博上空に…アクロバット飛行に歓声】
航空自衛隊の「ブルーインパルス」が、7月12日午後2時40分ごろ、
関西空港を離陸して大阪の上空を通過後、万博上空でアクロバット飛行を行いました。
会場や通過した場所では、その姿の一目見ようと多くの人が詰めかけ、
各地で大きな歓声が上がりました。とニュースになっていました。
前回の大阪万博が開催されたのは、約55年前の1970年になります。
因みに私が生まれた年です。
何かの縁を感じます。
前回の万博には行くことが出来ませんでしたが、今回万博には、夏休みを使って行こうと思います。
事前に調べて予約し可能な限り多くのパビリオンに行けたらと思います。
1点、私からのお勧めパビリオンがあります。
日本館です。
【日本館のみどころは火星の石】
大阪・関西万博の目玉でもある火星の石。
2000年11月に日本の観測隊が南極の昭和基地近くで採取したもので、今回初めて一般公開されます。
ラグビーボールほどの大きさがあり、火星から飛来した隕石では世界最大級。
火星に水が存在したことを示す貴重な隕石です。
壁面には触ることができる火星の隕石のかけらも展示されており、
火星の石に触れるのはとても貴重な体験が出来るそうです。
写真も添付しておきます。
ご覧ください。
①ブルーインパルスの編隊飛行
②博覧会
③火星の石。
以上です。
![]() |
![]() |
![]() |
マンション大規模修繕工事のニーズワン
アフター点検部 根本