今会社で雨漏りや湧き水の漏水を主に担当しています。
今回は過去の事例として、地下室の写真を見ていただきます。
1枚目は地下室の床からとうとうと水が湧いていた所を止水するために、
穴を絞った際に水道水のように水が噴き出している状態です。
2枚目はエレベーターピットの床にプールのように水が溜まっている状態です。
地下には多かれ少なかれ地下水脈があります。
建築当初はそこを掘って止水しながら建物を建てていくのですが、
十分な止水ができずにコンクリートを流していくと、
水脈による水圧でコンクリートが硬化する前に弱い部分に穴が開いたり、
セメントが流れて骨材の石だけ残り隙間が生じたりします。
その結果地下室では常に水が溜まってしまうことがあります。
当然湿気が多くかび臭くなりますし、
エレベーターピットには電気やガイドレールの鉄、センサー等に悪影響が出ます。
これらを止水して乾燥した状態にするのは至難の業なんです。
マンション大規模修繕工事のニーズワン
アフター点検部 今福