先日、担当していた現場の工事が無事に完了し、5月は合わせて2週間ほどのお休みを
もらって、大学時代の友人達と那須と箱根へ旅行に行ってきました♡
どちらも旅行日和の天気といっても過言でない程に快晴で、自然がたくさんでとても気持ち
がよかったです(*^_^*)
那須ではトリックアート美術館にも行き、大学生の頃のノリに戻って盛大にふざけてきました(笑)
自然や温泉を満喫するだけでなく、大学では日本史学を勉強していたので、史跡巡りもしまし
た。
那須の殺生石ではボランティアの方に案内して頂きながら、周辺を散策しました。
小学生の頃に見ていた某アニメの影響で、質問する際に、「殺生石」を「殺生丸」と間違えて
呼んだのが、恥ずかしかったです(笑)
箱根旧街道の石畳を散策した時はサンダル履きで行っていたので、足元が悪い上に足が辛く、
通り終わった後に「整備されたこの通りを江戸時代の人々は通っていた」という説明の標示板を
見て、「これで整備されてたの?!」と感じました…。
普段何気ないことでも過去を顧みると、その進歩はすばらしいものであると感じました。
現代でさえも新しい工法・材料が常にどんどん開発・使用されているので、もっとこれからも勉強
しなければと改めて思いました。
5月病にならずに、すっきりリフレッシュできた休日でした♪
![]() |
![]() |
【九尾の狐伝説のある殺生石(那須)】 | 【うわぁー!食べられるー!!…実は絵(笑)】 |
![]() |
![]() |
【箱根の温泉施設】 | 【箱根の自然】 |
マンション大規模修繕工事のオガワリフォーム
工事部 ♀