梅雨の時期は、お客様より漏水が発生したので調査をしていただきたいとの依頼がよくあります。
今回は、1件の事例をご紹介したいと思います。
漏水箇所は、マンションの管理室の床から漏水が発生するとの事でした。
調査では、管理室の外壁側の通りがコンクリート床ではなく土のままでしたので、水溜まりが出来た際に
土の中の基礎コンクリートの打継部から雨水が侵入した可能性を考え散水試験を行いましたが漏水は確認できず。
次に、外壁タイルのクラック部分に散水試験を行いましたが、ここからも漏水は確認できませんでした。
最終的に漏水の原因を発見できた箇所というのは、管理室の外壁に付いている屋外配線BOXの
左上角のタイル目地の欠けている箇所から雨水が侵入し、
屋外配線BOXの中の貫通スリーブを通り管理室に漏水が発生している事が判明しました。
タイル目地の欠けは、ほんの数cm程で普段なら気づかないようなところでしたが、
そんな小さな穴からも雨水は侵入してくるのです。
今後も、様々な漏水現場に関わっていく事があると思いますが、
原因を見つけ出していければと思っております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マンション大規模修繕のニーズワン
サービス部 岸