大規模修繕工事では仮設足場の設置と並行して建物全体を調査し、
躯体や下地の劣化部分をマーカーやテープを用いてマーキングを行い補修工事を実施します。
建物にあるクラック(ひび割れ)などから雨水や炭酸ガスが侵入すると、
アルカリ性のコンクリートが中性化して鉄筋に錆が発生し体積が膨張。
その結果鉄筋周辺のコンクリートが外側に押し出され落下する状態になります。
これを爆裂と言い、美観を損ねる又は建物を傷めるだけでなく、
落下したコンクリート片で怪我をする可能性もあり早く補修を行う必要があります。
補修の方法は爆裂周辺のコンクリートを十分に除去し、鉄筋の錆落しと防錆処理、
ならびにコンクリートの中性化抑止措置をしたうえで、
ポリマーセメントモルタルなどの補修材で埋め戻して修復し、塗装で仕上げます。
![]() |
![]() |
マンション大規模修繕のニーズワン
営業部 森谷