今回、地面を掘削する工事を行いその部分の仕上げとして
コンクリートを流し込み平らに均して仕上げをする工事を行いました。
この工事を土間のコンクリート工事などと呼んでいます。
その昔は、土間とは家の中で床板を敷かず土のままの床のことを土間と呼んでいました。
よく大河ドラマなどの時代劇で見られる、玄関のような場所です。
現代は、コンクリートなどで仕上げられることが多いので土間コンクリートと呼んでいます。
よく住宅やビルのアプローチや駐車場の床で見られると思います。
工事の手順としては、土を均して、砂利などを敷き割れないように
鉄筋を組んでコンクリートを流し込んで仕上げています。
![]() |
![]() |
![]() |
土を均して鉄筋をくみます | コンクリートを流し込みます | 何度か平らに均したら完成です |
マンション大規模修繕のニーズワン
工事部 矢澤