コロナ禍の下で、在宅ワークを推奨する企業が増加しています。
感染リスクの高い満員の通勤電車に乗らずに済む、通勤時間もカット出来てメリットも多いと思われる反面、
日常生活と切り離して仕事に集中出来る環境を整備するのが大変だ、という声もよく聞こえてきます。
また、広さの問題で物理的にワークスペースを確保出来ない場合もあります。
どのようにすれば、自宅でも仕事が捗るのか、考えてみました。
家族がいる場合は、一人になれる部屋があるかどうか、それが一番大きなポイントです。
たとえ寝室でも、勤務時間中に一人でPCに向き合える環境がある方は、
照明と電源の確保、仕事用の椅子で、簡単にワークスペースが出来ます。
テーブルライトがあるだけで、PC画面やキーボードが見やすくなり、
ネットで会議や打ち合わせをする際も、顔色が明るくみえて便利です。
PC作業時間が長くなると腰痛などの問題が発生しますので、良い姿勢を保てる椅子を新調されると良いでしょう。
一人になれる環境整備が難しい方は、リビングなどの壁面に向かって家族に背を向けるかたちでPCを置き、
折り畳み式の簡易衝立などでスペースを分けると気分が変わります。
いずれにせよ、この先もリモートワークが新しいワークスタイルの一つとして定着していくと思われます。
この機会にワークスペースリフォームをご検討なさってみてはいかがでしょうか。
写真のように、ほんのわずかの隙間にカウンターを設置するだけで、簡単にワークスペースが生まれます。
押し入れや、ウォークインクローゼットの片隅を改造したり、
様々な可能性を広げて、快適な在宅ワークを進めていきましょう。
内装についてのご相談は、インテリア事業部までお問い合わせください。
![]() |
マンション大規模修繕のニーズワン
インテリア事業部 松尾