みなさんこんにちは。
もうすぐ冬が始まりますね。
私が現在担当している大規模修繕工事の現場の敷地内に公園があり、そこにはたくさんの自然があります。
敷地の中庭部分にも木々が立ち並んでおり、夏には緑が溢れている現場です。
そして、秋にはイチョウの木が黄色に染まっていて綺麗です。
![]() |
![]() |
しかし、もうすぐ冬が始まるということで最近はたくさんの枯れ葉が地面に落ちています。
その枯れ葉の掃除は私が任されているのですが、毎日毎日落ち葉を集め、捨てていても
なくなりそうにありません。
「この落ち葉の掃除は終わりがないな。いったいいつまでやればなくなるのだろう。」
そう思ってしまうこともしばしばあります。
しかし、掃除しているところに1人の居住者様が通りかかったので、私は挨拶をしました。
すると、「毎日毎日ご苦労様です。ありがとうございます。」とおっしゃってくださいました。
そのあとしばらく掃除を続けていて、ふと思いました。
「終わりのみえない掃除を続けても意味がない」と考えて掃除をやらなくなったら、
居住者様に喜ばれることもなくなってしまうのではないか。
掃除を続けることによって喜んでくださる居住者様がいるという環境の中での
掃除の価値がいかに高いものかが実感できた一日でした。
![]() |
![]() |
これからも掃除頑張ります!!
マンション大規模修繕工事のオガワリフォーム
工事部スタッフ