明治・大正・昭和そして平成と時代は変わり、技術革新とともに世の中がスピードアップして
います。
汽車から電車・新幹線そしてリニアモーターカーもそう遠くない将来に日本を縦断する事で
しょう。
改修業界も30年位経つでしょうか、でも車や新幹線みたいな進化は遂げていないように思われ
ます。
どうしてでしょうか?これは私見ですがバブルまでは大手ゼネコンが改修業界に参入して来な
かったことが一つに挙げられると思います。
しかしバブルがはじけ、大手ゼネコンが改修業界に参入し始めると、当然工法や原価の競争が
生まれます。
そうしてより良いサービス、高度な技術を追求するようになってきました。
改修専門業者も数が増えたように思います。
ですが、時代と共に修繕工事のお客さまのレベルもアップし、それに応えられない業者は淘汰
されることと思います。
蛇はその成長に合わせ年に数回脱皮を繰り返すと言います。
企業も旧態依然としたままでは生き残ることができません。
弊社も企業の節目である10年を超えました。
今後の10年を「改修工事を通しどう社会に貢献できるか」「お客様のニーズにどう応えられるか」
を常に考え行動できるか、オガワリフォームの今後を期待して下さい。
![]() |
![]() |
塗膜剥離 | 塗膜剥離後 |
![]() |
塗装の建物では塗膜を剥がすことがあります。
まるで蛇が脱皮しているようですね。
コンクリートの面まで剥いで、そこから下地
補修をおこなっていきます。 |
下地補修 |
大規模修繕工事のオガワリフォーム
工事部スタッフ