先日、埼玉県の某マンションへ鉄骨螺旋階段の補修作業に伺いました。
踏面に鉄柵を固定する金具の取付け作業です。
事前に現地調査を行い、今回は自ら取付け作業を実施することとなりました。
アルミ板とビスを仕入れ、アルミ板は事前に大体のサイズへ加工。
あとは現地で調整することにしました。
・・・作業当日、補修する箇所毎に長さや角度が異なりました。
綺麗にビスで留まった!と思っても、躯体に沿っているだけで締付けが弱く、鉄柵が
ぐらついていました。
再度、調整しましたが、何度も曲げるとアルミの強度が弱くなるため、新しいアルミで作り
直しです。
これを繰り返すこと約2時間。
計7ヶ所の作業が無事完了しました。
次回金物の補修作業が発生した際は、今回より手際良く準備並びに作業が実施出来ればと
思います。
![]() |
![]() |
注意書き | 金具外れ |
![]() |
![]() |
現場調査 | 新規金具取付け |
サービス部
スタッフ